"pool"(プゥール)
- English Club Laulima
- May 9, 2023
- 2 min read

"pool"
(プゥール)
↓
「ビリヤード」
Good afternoon everyone! 最近は気温の乱高下が激しすぎて、
もはや何を着たらいいのかわかりません。理解するのを諦めました。
さて、今回の単語は「pool」、今回取り上げる意味は「ビリヤード」です。
今回の単語はもちろん「泳ぐ場所」としての「pool」(プール)でもありますが、
せっかくなのでもう一つの使われ方、「遊び・競技としての」「pool」(ビリヤード)を
取り上げたいと思います。
ただ説明としてはシンプルで、「遊ぶ・行う」という意味での「play」を合わせると
(play pool)「ビリヤードをする」という意味になります。イギリスやヨーロッパでは
わかりませんが、アメリカでは一般的に「billiards」という単語は使わずに、
「pool」といいます。
・・・という説明だけで終わると思ったのですが。一応調べてみたところ、
どうやらそれほどシンプルなことではないようで・・・。
厳密には「billiards」と「pool」は似たような道具を使う、別の競技のようです。
さらにいうと、「billiards」と日本語でいうところの「ビリヤード」も
別の競技ということで・・・。ここで「English billiards」と「Carom billiards」という
二つのさらなる別競技があり、単に「billiards」といった場合は大抵「Carom billiards」を指すそうで・・・。日本語でいうところの「ビリヤード」は
前者の「English billiards」のことのようです。
ちなみにアメリカでは「billiards」といってもわからない人がわりといます。
途中まで説明を読んだのですが、あまりにも複雑だったので、理解を放棄しました。
気になる方は是非検索してみてください。
最後に、なぜアメリカでは「pool」という呼びかたが使われるのか。この「pool」という
競技、というよりは「ビリヤード」全体の起源が競馬場から来ているようなのです。英語で「pool」という単語の使い方の一つとして、ギャンブルのかけ金を集める、
というものがあります。そこで、競馬レースの合間にかけ金が集められた部屋
「pool room」で暇つぶしとして考案されたのが「ビリヤード」という説があるそうです。この「pool room」で行う遊びを単純に「pool」と呼んだのがアメリカなどでの
名称の始まりという説があるそうです。
どの言語でもそうだと思いますが、しっかりと調べてみると知ってそうで知らなかった
単語というのは少なからずでるものですね。私も(なんとなく)新しい知識を
得た気がします。この機会にみなさんも是非今回の単語を覚えてみてください!
それではまた次回!See you next time!
「今週のプチ英語」は毎週火曜日更新予定です。
Comentários